門真市・門真市駅周辺で生活保護を
受給されている方の
お部屋探しについて

Public Assistance

門真市・門真市駅周辺で生活保護を受給されている方のお部屋探しをサポート!

京阪沿線で生活保護を受給されている方、今後受給予定の方、他のエリアから移動を予定されている方、そんな方々のお部屋探しのパートナーとしてラックハウジングがサポートさせて頂きます!

門真市・門真市駅周辺で生活保護を受給されている方のお部屋探しについて

生活保護受給に関わる方々がお部屋探しを検討する際、通常のお部屋探しとは少し違った流れでお引越しをすることとなります。
各ご家庭でそれらのステップをこなしていくのは手間と労力がかかってしまいます。
ラックハウジングでは地域密着ならではの物件情報量と対応実績がありますので、スムーズにお引越しを実現させることが可能です。

  • 何から始めれば良いのか。
  • 契約金等の準備はどうすれば良いのか。
  • 審査が通るのか。
  • 引っ越しを許可されるのだろうか。
  • 保証人がいない。
  • 希望に合う物件があるのか。
  • 市役所への相談の方法が分からない。
  • 高齢でも借りられるのか。
  • どの不動産屋が良いのか。

等々

今までご対応させて頂いた生活保護受給に関わる方々の多くが、これらのお悩みや質問を抱えていらっしゃいました。
同じようなお悩みで、お部屋探しを先延ばしにされている方、諦めている方、是非ラックハウジングにお任せください!
お部屋探しから市役所への申請、引越し業者の手配等、一からお手伝いさせて頂きます。

何から始めれば良い?
引越しは許可される?
市役所への相談方法が分からない

まず、自己申告での引越しなのか、市役所から引越し指示が出ているか、という部分でやらなければならないことに違いがでます。生活保護受給に関わる方がお引越しを検討される際、まず行わなければならないことは市役所から引越し許可をもらう、ということから始まります。

すでに受給されている方で、市役所から引越し指示が出ている方に関しては許可をもらう、というステップは必要ありません。
そのままお部屋探しに進みます。

一方で、自己申告によるお引越しに関しては担当のケースワーカーに引越し希望理由を伝え引越し許可をもらう必要があります。

自己申告でのお引越しの場合、理由によっては許可をもらえないケースもあります。
本当に困っていて引越しをしなければならない状況だったとしても、言い出せず、うまく状況を伝えることができず苦しい状況で住み続けている方も多くいらっしゃいます。

ラックハウジングにご相談頂ければ、市役所への伝え方や相談の方法をアドバイスさせて頂き、希望があれば市役所へ同行して一緒にお話させて頂いております。
これで許可をもらうことができればお部屋探しスタートです。

契約金等の準備はどうすれば良いのか

これに関しても市役所から引越し指示が出ているか自己申告かで違いが出る部分になります。
引越し指示が出ている場合、以下の16項目のいずれかに該当している為、市役所からおおよその初期費用が支給されます。

  • 1.入院患者が実施機関の指導に基づいて退院するに際し帰住する住居がない場合
  • 2.実施機関の指導に基づき、現在支払われている家賃又は間代よりも低額な住居に転居する場合。
  • 3.土地収用法、都市計画法等の定めるところにより立退きを強制され、転居を必要とする場合。
  • 4.退職等により社宅等から転居する場合。
  • 5.法令又は管理者の指示により社会福祉施設等から退所する際し帰住する住居がない場合 (当該退所が施設入所の目的を達したことによる場合に限る。)
  • 6.宿所提供施設、無料低額宿泊所等を一時的な起居の場として利用している場合であって 居宅生活ができると認められる場合
  • 7.現在の居住地が就労の場所から遠距離にあり、通勤が著しく困難であって、当該就労の場所の 附近に転居することが、世帯の収入の増加、当該就労者の健康の維持等世帯の自立助長に特に 効果的に役立つと認められる場合
  • 8.火災等の災害により現住居が消滅し、又は、居住にたえない状態になったと認められる場合 。
  • 9.老朽又は破損により居住にたえない状態になったと認められる場合
  • 10.世帯人員からみて著しく狭隘であると認められる場合
  • 11.病気療養上著しく環境条件が悪いと認められる場合又は身体障害者がいる場合であって 設備構造が居住に適さないと認められる場合
  • 12.住居が確保できないため、親戚、知人宅等に一時的に寄宿していた者が転居する場合。
  • 13.家主が相当の理由をもって立退きを要求し、又は借家契約の更新の拒絶若しくは解約の申入れを 行ったことにより、やむを得ず転居する場合。
  • 14.離婚(事実婚の解消を含む。)により新たに住居を必要とする場合。
  • 15.高齢者、身体障害者等が扶養義務者の日常的介護を受けるため、扶養義務者の住居の近隣に転居する場合 または、双方が被保護者であって、扶養義務者が日常的介護のために高齢者、身体障害者等の住居の近隣に 転居する場合。
  • 16.被保護者の状態等を考慮の上、適切な法定施設に入居する場合で、やむを得ない場合。

自己申告でのお引越しの場合、引越し許可を取れても上記項目に該当していなければ市役所からの支給が無い場合があります。
ですが、ラックハウジングでは初期費用のご準備が難しい状況でも借りる事のできる物件をご準備しておりますのでご安心くださいませ。

審査は通る?
保証人がいない場合は?
高齢でも借りられる?

生活保護を受給しているから、連帯保証人が用意できないから、高齢だから、過去に保証会社や金融機関とトラブルがあったから、等々、この部分を気にされている方がとても多く見受けられますが、ラックハウジングでは多数の保証会社やオーナー様と連携を取ることで、難しい状況でも様々な方法を活用しお引越しを実現いたします。
生活保護受給に関わる方々が連帯保証人をご準備できないケースは多々あります。
ご高齢の方もたくさんいらっしゃいます。
最善の方法をご提案させて頂きますので是非お問合せ下さいませ。

希望に合う物件はある?
門真市・門真市駅周辺でどの不動産屋が良いのか

市役所から引越し許可が出て、お部屋探しが始まっても希望の物件がないと意味がありません。
生活保護受給に関わる方々のお部屋探しにはいくつか制限があります。重要な部分は家賃の上限初期費用の上限です。
いずれも市によってその上限に違いがありますので各市役所に要確認となります。
門真市を例で挙げると、単身者で家賃上限39,000円2人暮らしで47,000円、ファミリー様ですと世帯の人数によって上限は変化します。
これらの制限に則ってお部屋探しをする必要があります。

ラックハウジングではその制限を把握し、市役所のルールを理解した上で生活保護受給に関わる方々にスムーズにお手続きして頂けるよう準備しております。

たくさんの案件を扱ってきた弊社であれば、色々なお手間を省きながらお部屋探しをすることができます。
物件によって、あらかじめ色々なことを確認しておく必要がありますが、ラックハウジングではすでに生活保護受給に関わる方々がご入居可能かどうかの確認を済ませている物件ばかりです。

たくさんの物件情報の中から、ご希望条件に合うお部屋をご提案させて頂きます。

Single

Family

ラックハウジングは生活保護受給に関わる方々のお部屋探しのパートナーとして、
物件情報量、知識を兼ね備え、どんなご相談にも対応できるようご準備しております。

お部屋探しに関わることであれば、どんな些細なご質問、ご相談でもお受けいたしますので、お気軽にお問合せ下さいませ。

Contact

お電話でのお問い合わせ

06-6916-5777

営業時間: 9:30〜19:30

お店に行く

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ(無料)はこちら

06-6916-5777 タッチしていますぐお電話 MAIL LINE